家庭教育の最終目標はわが子を自立した人に育て上げること。行っている家庭学習やコーチングについてレポートしていきます
ファンタジー小説が大好きなちしゃの実@管理人です。
日経にてベスト10が発表されていたので紹介します。
どこか遠くの世界を旅したような気分を味わえるファンタジー小説。子どもはもちろん、大人になっても読み返したくなるお薦めの作品を専門家に選んでもらった。
1位 「守り人」シリーズ
![]()
2位 トムは真夜中の庭で![]()
3位 クラバート![]()
4位 ゲド戦記![]()
5位 ホビットの冒険![]()
6位 指輪物語![]()
7位 モモ![]()
8位 ナルニア国物語![]()
9位 「勾玉」シリーズ![]()
10位 二分間の冒険![]()
続きの記事は日経新聞へ
私自身はこのベスト10の中では、『守り人』シリーズ、『モモ』、『ナルニア国』シリーズ
しか読んでいないのですが………ファンタジー好き失格かも
ゲド戦記、指輪物語は昔途中で挫折しました…
勾玉シリーズは、読んで見たいと思いつつまだ読んでいない作品のひとつ。
守り人は大人になってから読みました。
ナルニア国は子どもの頃、夢中で読んだ記憶があります。
『獣の奏者』シリーズ(守り人と同じ 上橋菜穂子著)も何故入らないのか、とか
『十二国記』シリーズはライトノベルの分類に入っちゃってファンタジーの中には
入らなかった のか!?とか、思うことはいろいろあるのですが…
……まぁとりあえず日経が選んだということで。
追加で独断と偏見で管理人おススメのファンタジー小説を紹介します。
よかったら子どもにも勧めてみて下さい
獣の奏者 1闘蛇編 (講談社文庫)
NHKでアニメ化もされています。エリンという少女が主人公。
月の影 影の海(上) (講談社文庫)
こちらもNHKでアニメ化されていますね。
この作品はホントに何度となく読んでいます。
私が特に好きなのは図南の翼。
ロードス島戦記―灰色の魔女 (角川文庫―スニーカー文庫)
…古いですかねぇ(^_^;)
中古でしか販売されていないみたいだし、図書館などにあるといいのですが。
昔、何度も読み返しました。
最近では…ラノベではありますが、ソードアート・オンラインが気に入っている管理人でした。